商品情報にスキップ
1 24

何を盛っても雰囲気が良くなってしまう魔法のお皿

あのオーバルプレート / ano oval plate

あのオーバルプレート / ano oval plate

サイズ

在庫:15点

通常価格 ¥1,320
通常価格 セール価格 ¥1,320
セット割 入荷待ち

在庫切れや在庫数以上のご注文も、入荷次第発送で承ります。お気軽にお問合せください。

まとめ買い応援割
7点以上のご注文で7%OFF。カートに入れるだけで適用されます。→対象商品一覧

決済方法
American Express Apple Pay Google Pay JCB Mastercard PayPal Shop Pay Visa
決済方法
●正午までのご注文は当日出荷(日、祝日は休業日)
●送料660円/11,000円以上で無料 (除く沖縄,離島)


商品サイズ:
サイズ名/幅 × 奥行 × 高さ  [リムの内側] 重さ
W14/14.0cm × 9.5cm × 2.4cm [10cm × 6cm] 130g
W17/17.0cm × 11.0cm × 3.0cm [12cm × 7cm] 196g
W20/20.6cm × 15.0cm × 2.7cm [15cm × 10cm] 300g
W23/23.5cm × 17.0cm × 3.5cm [17cm × 11cm] 408g
W26/26.0cm × 19.0cm × 4.0cm [19cm × 13cm] 628g
W29/29.0cm × 20.5cm × 4.0cm [22cm × 14cm] 676g

※若干の個体差が生じます

ご購入前のチェック

電子レンジ、食洗機→

IH、オーブン、直火→×

素材:磁器

日本製(美濃焼)

天然素材の土から作られています。
小さな黒い鉄粉やピンホール(釉薬面の小さな穴)が見られる場合もございますが、使用上問題はございません。

ベースは業務用食器となります。
そのため、若干の歪みや釉薬のムラ、サイズの誤差が見られる場合もありますが、良品の範囲となります。

ギフトにも

ohのパッケージ

ohのプロダクトは過剰な包装をせず、質素すぎず、自分へのご褒美にもなるようなパッケージングを心がけています。

できる限り再使用可能な資材で、オークションの梱包にも使えるようなデザイン。
自分用に購入した方にも、ギフトとして受け取った方も、等しく喜んで頂けるアースフレンドリーなパッケージをご用意しました。 
※セレクト商品については元のパッケージを優先します。

納品書について

納品書は同梱せず、ご注文者様へのメールからダウンロードする形式ですので、商品は送り先様に直接お送りしても金額等は伝わりません。

●送り状の送り主は当店名となります。身に覚えがなく受取り拒否される場合もございますので、事前に送り先様へもお知らせください。

    一瞬であのオシャレなお店のようになる

    あのオーバルプレートと名付けた理由

    日本のスペインバルの火付け役、恵比寿ティオダンジョウ(現在は調布に移転)。立ち飲み用のカウンターは思ったよりも狭く、そこに所狭しと並ぶ料理の数々。とってもオシャレで美味しいお店です。
    バルのオーバルプレート
    「イワシのマリネです。」と小さなオーバルの皿に盛り付けてピンチョスが運ばれてくる。なんかオーバルの皿って可愛らしくていいよなぁと、理由もなく気に入っていました。きっと丸いお皿ではそこまで気にならなかったでしょう。
    いつもお家で作る料理も、お皿を変えただけでお店のようにオシャレに見える。そんな不思議な力を持っているのが、「あのバルで出会ったオーバルプレート」→あのオーバルプレートです。

    6サイズあるから、自分に合うオーバル皿が見つかる

    6サイズ重ねて

    オーバル皿のサイズと、おすすめの使い方

    新しく加わった14cmは、THE小皿。手のひらサイズかわいいサイズ感で、使い方はいろいろ。ティータイムや、お刺身の醤油皿としても。

    W14サイズの手持ち
    あのオーバルプレート W14(モデルは167cm 54kg)
    夜の映画タイムのお供にプレートにミックスナッツを入れて、そしてハイボール。最小の17cmは、小皿としておつまみからお菓子まで、罪悪感のない量が丁度良いのでついつい出番が多くなります。 餃子や春巻き、焼肉など、ちょっと大きめなタレ用として!

    W17サイズの手持ち
    あのオーバルプレート W17
    20と23cmは是非、取り皿として使うのがオススメ。
    今まで丸い皿が定番だと思っていましたが、左右に料理を振り分けるとお互いが混ざらないのと、狭いスペースでも並べられる。正直、丸い皿より使いやすいです。白くプレーンな見かけなので、作家さんや柄の入った大きめの器などを合わせると、雰囲気もぐっと上がります。


    あのオーバルプレート W20

    W20の形状がアップデート

    仕様変更

    2024年8月、取り皿としても人気のW20サイズが、今までよりも少しだけ丸くなって、使い勝手の良いサイズへと進化しました。他のサイズのオーバルプレートとのバランスも保ちながら、スタッキング時の美しさも変わらないアップデートとなります。




    あのオーバルプレート W23
    フライドポテト好きな方は26cm一択。マクドナルドならLサイズをざっと皿に盛れば、罪悪感は消えゼロカロリーになりそう。笑


    あのオーバルプレート W26
    29cmは、食卓の主役を飾るにふさわしい大皿として。具材たっぷりのペスカトーレなんかをガサッと盛って、みんなで取り分けて食べれば、そこはもうナポリです。 食べ盛りの子供達のカレー皿はこれで決まり。


    あのオーバルプレート W29

    オーバル皿は食卓と収納に余白が生まれる

    省スペースなオーバルは、ダイニングテーブルが大きく感じれる

    オーバルプレートの魅了の一つは、丸皿1枚分の広さに、オーバル皿が2枚置けること。スペース効率が非常に良いのです。ダイニングテーブルに余白が生まれ、ゆとりを感じる食卓に。
    また、収納スペースを節約。重ねた状態もなんだかお店っぽくて美しく見えます。
    場所も取らず、ちょっと気分も上がる魔法のお皿です。

    簡単に見映えの良い盛り付けができる

    ユーザーさんの写真

    日本製のオーバルプレート

    TAVATAさんのワンプレート

    ヨーロッパ譲りのぽてっとしたフォルム。料理映えするリム(縁の部分)の角度はそのままに、日常使いしやすいよう、ほどよい軽さに仕上げました。
    もちろん安心のジャパンメイド。サイズバリエーションは長い方の直径が、17cm、20cm、23cm、26cm、29cmの5タイプ。
    適度な厚み、ちょど良いリム(縁の部分)の角度、真っ白ではない白。気取りすぎていないところが逆に映えるオーバルプレートを目指しました。
    イタリアの人気ブランド、サタルニアのオーバル皿よりちょっと薄くて軽めなところが人気。

    日常の写真


    オーバルプレートは、柄物のお皿とも相性良し!沖縄やちむんともバッチリ。全部無地、全部柄物よりも、組み合わせることでテーブルコーディネートもワンランクアップ。


    29cmの大きめのお皿にたっぷりのレタスと、トマト、アボガド、タコミートを乗せて、最後にチーズをパラッと。大きめのお皿だと平たく盛れるので、26cmなどに比べて映える一皿になりますよ。野菜をたっぷり食べて、パワーをチャージしよう!


    W29でオーバルプレートを使った朝のワンプレートの写真は、インスタグラムのMaikoさまより


    W23で、オーリブオイルで炒めたアスパラに、バターで焼いた目玉焼き乗せを。


    餃子の酢醤油皿ならW17がおすすめ。銘々皿としても活躍。


    オーバルプレートにカヌレが2個。ちょっと苦めのコーヒーのお供に最高。(使用サイズ:W20)


    どのサイズか迷われた方は、フットワークの軽い小さなサイズから始められることをお薦めします。お菓子からおつまみ、取り皿まで、 ちょっとしたシーンに重宝しますよ(使用サイズ:W17)


    タコスパーティーなどのあつまりご飯は、お皿を何枚も使います。たとえテーブルが狭くても、オーバルならこんな風に斜めに並べれば、スペース効率良くしかも映えます。Less is Moreですね!(使用サイズ:W26)


    冷蔵庫にあった、パプリカと大葉を刻み、マスタードと潰したアーモンドを入れ、オリーブオイルで合えます。豆腐の上にかければ、白ワインに合う一品に。家飲みにはオーバル皿が雰囲気◎です。(使用サイズ:W20)


    ベビーリーフにトマトを載せただけ、オーバル皿ならちゃんと見え。あえて小さいサイズを選ぶ事で、食材を盛りすぎずにオシャレに見せてくれるのもお薦めの使い方です。(使用サイズ:W17)

    あのオーバルプレートの品質について

    あのオーバルプレートは、プロ仕様の業務用食器となります。 そのため、次のような状態が見られた場合でも良品となります。食器は天然素材ですので、予めご確認の上、ご検討くださいませ。


    ピンホール(針で刺したような小さな凹み)。生地内の空気が焼成時に弾けた跡


    生地内の大きめの粒子による小さな突起


    小さな黒点。生地の鉄粉が表面に現れた状態


    釉薬のむら

    探して、探した果てにあったのは

    元々持っていたお皿はイタリアのトニャーナというブランドの25cmのオーバル皿。
    知人のカフェで、いつもフライドポテトがその皿に盛られて出てくるのが大好きで。閉店する際に、お願いして頂いてきたのです。
    それから、気に入って使っていましたが、これが重い重い。
    かたや、バルでいつもいいなぁと思っていた小さなピンチョス用のオーバル皿はどこのお店を探しても売っておらず。行き着いたのは、サタルニアというイタリアのブランド。よーく調べてみると、23cm以下の皿を作ってない!小皿文化は、スペイン人と日本人だけのものかい?どうしたイタリア人!とツッコんで終了。
    たまにそれらしい物を見かけるも、薄くて高級感があり、何か違う。日常使いにはこれじゃないんだよ… と時が過ぎ、コロナですよ。輸出していないのか、そもそも生産していないのかは定かではありませんが、ヨーロッパ産のオーバルプレートは、日本からほぼなくなってしまった模様。
    こんなストーリーがいくつも重なって、ようやく出会えた「あの」なのです。ここだけの話。

    詳細を表示する

    ohのおすすめセット割

    使い勝手の良いohのアイテムの組み合わせを、ちょっとだけお得にゲットできるセット販売。サイズや数に迷ったら、覗いてみてください!

    ohのおすすめセット
    • 飲食店の食器

      飲食店オープンにおすすめの食器、プロ仕様を選ぶべき理由

      これからビストロやカフェ、イタリアン、創作料理の店を立ち上げようとしている方に向けて、「食器選び」についてお話ししたいと思います。この内容は、お世話になっている飲食店オーナー様の声を参考に、これまでの経験を交えて綴っています。

      飲食店オープンにおすすめの食器、プロ仕様を選ぶべき理由

      これからビストロやカフェ、イタリアン、創作料理の店を立ち上げようとしている方に向けて、「食器選び」についてお話ししたいと思います。この内容は、お世話になっている飲食店オーナー様の声を参考に、これまでの経験を交えて綴っています。

    • プロ仕様の取り皿で食卓にセンスを。おしゃれなプレート4選

      プロ仕様の取り皿で食卓にセンスを。おしゃれなプレート4選

      日々の食卓やレストランの一皿において、メインディッシュや盛り付けには力を入れていても、取り皿はつい「とりあえずのもの」で済ませていませんか?実は、取り皿こそ「センス」が最も映える器です。

      プロ仕様の取り皿で食卓にセンスを。おしゃれなプレート4選

      日々の食卓やレストランの一皿において、メインディッシュや盛り付けには力を入れていても、取り皿はつい「とりあえずのもの」で済ませていませんか?実は、取り皿こそ「センス」が最も映える器です。

    • お気に入りの服と食器

      お気に入りで丁寧な暮らし

      お気に入りを厳選して、それを毎日使って暮らすこと。なんとも言えない満足感と幸福感があります。洋服と食器でそれを感じたシーンがあったので、ここに綴りました。

      お気に入りで丁寧な暮らし

      お気に入りを厳選して、それを毎日使って暮らすこと。なんとも言えない満足感と幸福感があります。洋服と食器でそれを感じたシーンがあったので、ここに綴りました。

    • ohのアイテム

      物の選び方・探し方

      物の選び方や探し方は、生まれ持ったセンスは関係ない。オシャレと言われる人は、物や情報に詳しく、自ら体験をしている人。すぐに手に入れられることではありませが、そんな遠回りをしなくても大丈夫。経験済みな人のお気に入りを選択肢に入れることが近道です。

      物の選び方・探し方

      物の選び方や探し方は、生まれ持ったセンスは関係ない。オシャレと言われる人は、物や情報に詳しく、自ら体験をしている人。すぐに手に入れられることではありませが、そんな遠回りをしなくても大丈夫。経験済みな人のお気に入りを選択肢に入れることが近道です。

    1 4